もう、会社だけに頼らない!人生100年時代を生き抜くサラリーマンの為の生存戦略 副業でも、複業でもない。複数の仕事と収入源を組み合わせてお金に悩むことなくやりがいを持って最後まで人生を全うする ポートフォリオワーカーになる3ステップ 無料体験セミナー

今すぐ体験セミナーに参加する

あなたも、
こんな不安を抱えていませんか?

会社に頼るしかない
将来が不安…

このまま定年を迎える
だけの人生でいいのか…

転職も副業も考えたけど、自分
に合った選択肢が見つからない…

だとしたら、その不安の根本的な原因は、会社に人生を預け切っているからかもしれません。

『ライフ・シフト』が教えてくれた 人生100年時代の真実

ベストセラー『ライフ・シフト』によると、私たちは今「100年生きるのが当たり前の時代」へと突入しています。

従来の「教育→仕事→引退」という3ステージの人生モデルは崩壊。

ひとつの知識やスキルだけで定年まで働き抜き、その後も安泰に暮らせる時代は、もう終わりました。

これからの時代を生き抜くには、自ら主体的に戦略を立てた上で人生の中で複数のステージを経験し、学び直し・働き方の変化・役割の転換を繰り返していくことが求められます。

にもかかわらず、今なお多くの人が「会社に人生を預けきり」の状態から抜け出せずにいます。

LIFE SHIFT(ライフ・シフト) 出版社:東洋経済新報社
LIFE SHIFT(ライフ・シフト)
出版社:東洋経済新報社

いつか必ず訪れる
「会社卒業の日」に備える

会社の業績や人事異動に振り回され、将来への不安を感じながらも、「まあ何とかなるだろう」と先送りにしてしまう。

たしかに、少子高齢化による労働力不足から、企業はシニア人材を囲い込もうとする動きもあります。

でも、定年延長が進んだとしても、、、

  • 給与が大きく下がったり...

  • 昔の部下が上司になったり...

  • 突然切られる可能性も常にあります。

.

そして、いずれは必ず「退職する日」がやってきます。それは、60歳の時かもしれませんし、65歳の時かもしれません。

その後も人生は30年以上続きます。

その時のための準備はできていますか?その準備には何年かかりますか?いつから準備を始めますか?

なぜ、人生では
ポートフォリオを組まない
のか?

収入もキャリアも、会社任せにしていること自体がリスクなのですが、ほとんどの人はそのリスクヘッジをしないままに、退職の日を迎えるのです。

資産形成では、リスク分散のために株・債券・不動産など複数の投資先を組み合わせて「ポートフォリオ」を組みますよね?

ならば、人生やキャリアもポートフォリオを組んで生きていくべきではないでしょうか?

そして、それこそが「ポートフォリオワーカー」という新しい生き方です。

「ポートフォリオワーカー」という 新しい生き方

ポートフォリオワーカーとは、複数の仕事や収入源を持ち、それらを組み合わせることで、経済的自立と精神的な自由を追求する働き方をする人のことです。

会社を辞めるのではなく、会社員を続けながら、自分らしい複数の仕事や活動を育てていくことで、会社に何かあっても揺るがない「自分だけの基盤」ができます。

その結果、会社を卒業した後も経済的・精神的に充実した生き方を実現できます。

大きなリスクを取る必要はありません。会社員を続けながら少しずつ自分の人生を築いていくのです。

不動産投資・コンサルコーチ・オンライン講座運営

副業でも、複業でもない。
「理想の人生を自分で
デザインする」

という生き方

ポートフォリオワーカーは、単に収入を増やすだけの副業でもなければ、複数の仕事を掛け持ちするだけの複業でもありません。

ポートフォリオワーカーとは、「理想の人生を、自分で描くための戦略」です。

「稼げるかどうか」だけでなく、やりがい・時間の使い方・家族との時間も含めて、自分の価値観に合った“未来”をデザインするのがポートフォリオワーカーという働き方であり、生き方なのです。

こんな未来を あなたも
描いてみませんか?

.
  • 会社に何があっても揺るがない「複数の収入基盤」がある

  • 自分の強みを活かして収入とやりがいを両立できる

  • 定年後も「学び・働き・楽しむ」人生を続けられる

もしあなたもそんな未来を描きたいと思われるなら、無料体験セミナー『ポートフォリオワーカーになる3ステップ』は、きっとあなたのお役に立てるはずです。

今すぐ体験セミナーに参加する

会社員をしながら

4つの事業を運営する ポートフォリオワーカー

中村優作

こんにちは、講師の中村優作です。

私は総合商社で管理職として働きながら、複数の事業を同時に行うポートフォリオワーカーとして活動。(なので、WEB上では名前は仮名で顔出しもNGですが、ご了承ください)

私自身は会社員を続けながら、以下のような仕事を組み合わせたポートフォリオを組んでいます。

  • コーチング

  • 不動産投資・賃貸

  • 不動産投資コンサルティング

  • 貸会議室運営事業

たとえばコーチングでは、副業として100時間以上のセッションを提供する中でスキルを磨き、本業の勤務先では延べ600名以上の部下や同僚に1on1を実施。管理職向け研修も開催しています。

不動産投資でも、2017年から物件を増やし、現在は東京都内に中古1棟・新築3棟を保有。年間1千万円以上の安定したキャッシュフローを得ています。

私の不動産物件
私の不動産物件

副業で得たスキルを本業にも活かしながら、自分らしいキャリアを作ってきました。

このように、会社員としての安定を確保しながら、自分の強みを活かした副業を育てることで、お金の不安を解消し、やりがいのある活動を継続しています。

なぜ、ほとんどの人は
ポートフォリオワーカーに
なれないのか?

「ポートフォリオワーカー」という言葉は、書籍『ライフ・シフト』で紹介されたことで注目を集めました。

同書はシリーズ累計72万部を超えるベストセラーとなり、多くの読者に読まれ、人生観や働き方に大きな影響を与えています。

しかし一方で、実際に「ライフワーク」を見つけ、それを軸にしながら心から納得のいく人生を歩めている人が、どれだけいるでしょうか?なぜ多くの人が、理想の生き方を実現できていないのでしょうか?

その最大の理由は、「具体的な方法がわからない」ことだと私は感じています。

LIFE SHIFT(ライフ・シフト) 出版社:東洋経済新報社
LIFE SHIFT(ライフ・シフト)
出版社:東洋経済新報社

本やインターネットには、概念や大まかなステップが書かれています。

けれども、いざ自分で実践しようとすると「何から始めればいいのか」「どう行動すればいいのか」がわからず、立ち止まってしまう人が少なくありません。

その結果、行動に移せなかったり、試行錯誤の末に時間だけが過ぎてしまったりするのです。

何かを始めないといけないのは わかっているけど…

実際に、私の話を聞いた同僚や先輩の多くが口をそろえてこう言います。

「そろそろ自分も何か始めないとなあ」

その後に続くのは、こんな言葉です:

「でも、何をすればいいかわからないんだよね...」
「なんとなくやりたいことはあるけど、どう始めればいいかわからない...」
「少し調べてみたけど、具体的な行動に移せていない...」

.

こうした声に応えるべく、私はこれまでの経験や、試行錯誤の中で得たノウハウを徹底的に分解・体系化し、誰でも実践可能な3つのステップとしてまとめました。

それが『ポートフォリオワーカーになる3ステップ』です。

ポートフォリオワーカーになる3ステップ 無料体験セミナー

このセミナーでは、以下の3つのステップを通して、あなた自身の新しい生き方・働き方の設計図を描く方法をお伝えします。

“好き・得意・価値観”を
仕事に変える
『ライフワーク発掘ワーク』

ポートフォリオワーカーを目指す時にまず最初に必要なのは、「自分がやりがいを持って続けられる仕事とは何か?」を知ることです。

収入だけを目的に選んだ複業では、いずれ続かなくなります。人は、“心からやりたいこと”でなければ、どんなに稼ぐことができても長くは向き合えないものです。

このステップでは、ワークを交えながら自分の好き・得意・価値観を丁寧に棚卸しし、「自分の人生にとって意味のある仕事=ライフワーク」を言語化していきます。

好き・得意・価値観=

過去の経験や無意識の強みにも目を向け、あなたならではのキャリアの種を見つけ出します。

そうすることで、あなたの内側から湧き出すモチベーションの源泉が見つかり、“無理せず、やりがいを感じながら取り組めるライフワーク”のベースが築かれます。

理想の未来を引き寄せる
『ビジョン設計ワーク』

次に大切なのは、「自分はどんな人生を生きたいのか?」を長期的な視点から明確に描くことです。

というのも、副業や複業を始めようとする人の多くが、短期的な成果(収入)にばかりフォーカスしがちです。

ですが、短期的な成果ばかりを求めていては一喜一憂するばかりですし、人生の充足度を決めるのはお金だけではありません。

気が付けば「本当に達成したかったことから遠ざかっていた、、、」なんてことにもなりかねません。

5年後→10年後

ポートフォリオワーカーにとって重要なのは、人生100年時代を見据えた長期的なビジョンです。

このステップでは、「働き方・人間関係・お金・健康」など多面的な視点から、5年後・10年後の理想の自分の姿を具体的に描く方法についてお伝えします。

また、ワークを通してあなたのビジョンを感情を伴った“映像”として思い描くことで、ビジョンが単なる理想で終わらず、現実に向かう道しるべになります。

その結果、ビジョン実現に向けた継続力とビジョンが実現する可能性が飛躍的にアップします。

理想の未来から逆算した
『ロードマップの作り方』

ライフワークが明確になり、理想の未来が描けたとしても、「何もしないまま数ヶ月が過ぎてしまった、、、」という人は少なくありません。

多くの人が情報収集ばかりに時間を費やし、なかなか行動に移せないのは、理想の未来を実現するまでの“道筋(ロードマップ)”が見えていないことが原因です。

このステップでは、理想の未来から逆算したロードマップの作り方についてお伝えします。

あなたのビジョンを実現するために「今、何をするべきか?」を、3年・1年・3ヶ月単位での中短期目標と具体的な行動計画を立てます。

.

長期的なビジョンから短期的なスモールステップに落とし込んでいくことで、無理なく行動に移せるだけでなく、日々の選択や行動の優先順位が明確になります。

その結果、「いつかやりたい」ではなく、「今、これをやればいいんだ」と迷うことなく確信を持って毎日を過ごせるようになるでしょう。

なぜ、無料で公開
するのか?

もしかしたら、あなたは「どうしてこのセミナーが無料なのか?」と不思議に思われたかもしれません。

もちろん、それにはちゃんとした理由があります。

1つ目の理由は、あなたに、私のように遠回りして欲しくなかったからです。

私はポートフォリオワーカーになろうと意識していたわけではなく、試行錯誤を繰り返した結果、今の形にたどり着きました。

新入社員時代から「組織に依存しない生き方」を模索し、株・FX・資格取得・起業など、様々な挑戦をしてきました。うまくいったことも、失敗に終わったこともあります。

そして、ポートフォリオワーカーとして今のような働き方、生き方を実現するまでに、気づけば20年が経っていました。

でも、あなたにはそんな回り道はしてほしくありません。最初から「自分らしい働き方」を見つけるためのポイントを知ってほしい。それが、このセミナーを無料で提供する一番の理由です。

2つ目の理由は、セミナーに参加してくれた人のうち何人かは、私が主宰している『ポートフォリオワーカー養成講座』に興味を持ってもらえるかもしれないと思ったからです。

『ポートフォリオワーカー
養成講座』
とは?

『ポートフォリオワーカー養成講座』は、人生100年時代を前提に、「会社に依存せず、自分らしく、やりがいを持って働き続けたい」と願う人のための3ヶ月間の実践型オンラインプログラムです。

.

本業を続けながら、自分の価値観や強みを活かした“複数の仕事”を育て、理想の未来像に向けたライフワークを構築していきます。

単なる副業や複業ではなく、“生き方”そのものをデザインする新しい働き方。それがポートフォリオワーカーです。

今回の体験セミナーでは、この『ポートフォリオワーカー養成講座』についても簡単にご紹介させていただきますが、セミナーに参加されたからといって講座へのお申し込みは必要ありませんし、こちらから無理なご案内をすることも決してありませんのでご安心ください。

もしセミナーを通じて「もっと知りたいな」「私もやってみたいな」と思われた場合だけ、別途「個別相談会」という形で、詳しくご説明させていただきます。

セミナーのお申し込み
方法は簡単
です

このページの下にある「お申し込みフォーム」から、ご希望の日時を選んで必要事項をご記入いただき、送信ボタンを押してください。

折り返し、参加確認のメールをお送りしますので、当日になりましたらメールに記載のZoomリンクをクリックして、リラックスしてご参加ください。

なお、無料体験セミナー『ポートフォリオワーカーになる3ステップ』は、各日程で定員に限りがあります。

満席になり次第、受付は終了となりますので、ぜひお早めにお申し込みください。

今すぐ体験セミナーに参加する

会社に人生を預けたままの日々を
続けるか?それとも
自分の人生を取り戻すか?

今、あなたの前には2つの選択肢があります。

ひとつは、「このまま、会社に人生を預け切ったままの日々を続ける」という選択肢です。

もちろん、それも一つの正解かもしれません。でも、もしこのまま何も変えずに定年を迎えたとしたら、その後の30年、40年をどう過ごしますか?

朝は早く目が覚めるけれど、行く場所がない。誰からも必要とされず、社会とのつながりも、やりがいも失っていく。

「仕事をやめたら楽になるはずだった」そう思っていたのに、気づけば毎日が、ただ“過ぎていくだけ”の日々に変わっていた…

年金だけでは足りない生活費。増え続ける医療費。「もう雇ってもらえない」と思った時にやってくる、見えない不安。

そんな未来を、本当に望んでいますか?

もうひとつは、「複数の仕事や収入源を組み合わせながら、お金に悩むことなくやりがいを持って、最後まで人生を全うする」という選択肢です。

会社という一つの組織にすべてを預けるのではなく、本業の安定を保ちながらも、自分の価値観に合った“ライフワーク”を育て、収入とやりがい、時間の使い方を自らデザインしていく。

定年後は個人でライフワークを続けて、収入を得ながら、充実した日々を過ごす。
ライフワークが大きく育った場合は、定年前に独立することも選択肢に入ります。

それが「ポートフォリオワーカー」という新しい生き方です。

人生100年時代。これからの時代に本当に必要なのは、「会社が守ってくれる人生」ではなく、「自分で選び、創る人生」です。

たとえ定年を迎えても、社会とつながり続け、自分らしく働き続けられる。その準備を、今から始めておくことができるのです。

どちらを選ぶのかは、あなた次第。

でも、もしあなたが後者を選ぶなら、無料体験セミナー『ポートフォリオワーカーになる3ステップ』は、きっとその第一歩になるはずです。

後回しにしていた不安を、今日から“希望”に変えませんか?

まずは、体験セミナーでお会いしましょう。下のボタンをクリックして、今すぐお申し込みください。

中村 優作

ポートフォリオワーカーになる3ステップ 無料体験セミナー

お申し込みフォーム

このページの下にある「お申し込みフォーム」でご希望の日時を選択し、必要事項をご記入の上、送信ボタンをクリックしてください。

折り返し、参加確認のメールをお送りします。

セミナー名 『ポートフォリオワーカーになる3ステップ』
講 師 中村優作
ポートフォリオワーカー/総合商社・現役管理職/複業アドバイザー
セミナー
内容
STEP1)“好き・得意・価値観”を仕事に変える『ライフワーク発掘ワーク』
STEP2)理想の未来を引き寄せる『ビジョン設計ワーク』
STEP3)理想の未来から逆算した『ロードマップの作り方』
参加方法 ZOOM
参加費 通常5,000円(税別)
今なら無料
開催日時 10月1日(水)13時〜15時
10月6日(月)19時〜21時
10月10日(金)10時〜12時
10月13日(月)10時〜12時

【個人情報の取扱いについて】

株式会社KMC(以下、「当社」といいます。)は、本ウェブサイト上で提供するサービス(以下、「本サービス」といいます。)におけるプライバシー情報の取扱いについて、以下のとおりプライバシーポリシー(以下、「本ポリシー」といいます。)を定めます。

第1条(プライバシー情報)
  1. プライバシー情報のうち「個人情報」とは、個人情報保護法にいう「個人情報」を指すものとし、生存する個人に関する情報であって、当該情報に含まれる氏名、生年月日、住所、電話番号、連絡先その他の記述等により特定の個人を識別できる情報を指します。
  2. プライバシー情報のうち「履歴情報および特性情報」とは、上記に定める「個人情報」以外のものをいい、ご利用いただいたサービスやご購入いただいた商品、ご覧になったページや広告の履歴、ユーザーが検索された検索キーワード、ご利用日時、ご利用の方法、ご利用環境、郵便番号や性別、職業、年齢、ユーザーのIPアドレス、クッキー情報、位置情報、端末の個体識別情報などを指します。
第2条(プライバシー情報の収集方法)
  1. 当社は、ユーザーが利用登録をする際に氏名、生年月日、住所、電話番号、メールアドレス、銀行口座番号、クレジットカード番号、運転免許証番号などの個人情報をお尋ねすることがあります。また、ユーザーと提携先などとの間でなされたユーザーの個人情報を含む取引記録や、決済に関する情報を当社の提携先(情報提供元、広告主、広告配信先などを含みます。以下、「提携先」といいます。)などから収集することがあります。
  2. 当社は、ユーザーについて、利用したサービスやソフトウエア、購入した商品、閲覧したページや広告の履歴、検索した検索キーワード、利用日時、利用方法、利用環境(携帯端末を通じてご利用の場合の当該端末の通信状態、利用に際しての各種設定情報なども含みます)、IPアドレス、クッキー情報、位置情報、端末の個体識別情報などの履歴情報および特性情報を、ユーザーが当社や提携先のサービスを利用しまたはページを閲覧する際に収集します。
第3条(個人情報を収集・利用する目的)

当社が個人情報を収集・利用する目的は、以下のとおりです。

  1. ユーザーに自分の登録情報の閲覧や修正、利用状況の閲覧を行っていただくために、氏名、住所、連絡先、支払方法などの登録情報、利用されたサービスや購入された商品、およびそれらの代金などに関する情報を表示する目的
  2. ユーザーにお知らせや連絡をするためにメールアドレスを利用する場合やユーザーに商品を送付したり必要に応じて連絡したりするため、氏名や住所などの連絡先情報を利用する目的
  3. ユーザーの本人確認を行うために、氏名、生年月日、住所、電話番号、銀行口座番号、クレジットカード番号、運転免許証番号、配達証明付き郵便の到達結果などの情報を利用する目的
  4. ユーザーに代金を請求するために、購入された商品名や数量、利用されたサービスの種類や期間、回数、請求金額、氏名、住所、銀行口座番号やクレジットカード番号などの支払に関する情報などを利用する目的
  5. ユーザーが簡便にデータを入力できるようにするために、当社に登録されている情報を入力画面に表示させたり、ユーザーのご指示に基づいて他のサービスなど(提携先が提供するものも含みます)に転送したりする目的
  6. 代金の支払を遅滞したり第三者に損害を発生させたりするなど、本サービスの利用規約に違反したユーザーや、不正・不当な目的でサービスを利用しようとするユーザーの利用をお断りするために、利用態様、氏名や住所など個人を特定するための情報を利用する目的
  7. ユーザーからのお問い合わせに対応するために、お問い合わせ内容や代金の請求に関する情報など当社がユーザーに対してサービスを提供するにあたって必要となる情報や、ユーザーのサービス利用状況、連絡先情報などを利用する目的
  8. 上記の利用目的に付随する目的
第4条(個人情報の第三者提供)
  1. 当社は、次に掲げる場合を除いて、あらかじめユーザーの同意を得ることなく、第三者に個人情報を提供することはありません。ただし、個人情報保護法その他の法令で認められる場合を除きます。
    1. 法令に基づく場合
    2. 人の生命、身体または財産の保護のために必要がある場合であって、本人の同意を得ることが困難であるとき
    3. 公衆衛生の向上または児童の健全な育成の推進のために特に必要がある場合であって、本人の同意を得ることが困難であるとき
    4. 国の機関もしくは地方公共団体またはその委託を受けた者が法令の定める事務を遂行することに対して協力する必要がある場合であって、本人の同意を得ることにより当該事務の遂行に支障を及ぼすおそれがあるとき
    5. 予め次の事項を告知あるいは公表をしている場合
      1. 利用目的に第三者への提供を含むこと
      2. 第三者に提供されるデータの項目
      3. 第三者への提供の手段または方法
      4. 本人の求めに応じて個人情報の第三者への提供を停止すること
  2. 前項の定めにかかわらず、次に掲げる場合は第三者には該当しないものとします。
    1. 当社が利用目的の達成に必要な範囲内において個人情報の取扱いの全部または一部を委託する場合
    2. 合併その他の事由による事業の承継に伴って個人情報が提供される場合
    3. 個人情報を特定の者との間で共同して利用する場合であって、その旨並びに共同して利用される個人情報の項目、共同して利用する者の範囲、利用する者の利用目的および当該個人情報の管理について責任を有する者の氏名または名称について、あらかじめ本人に通知し、または本人が容易に知り得る状態に置いているとき
第5条(個人情報の開示)
  1. 当社は、本人から個人情報の開示を求められたときは、本人に対し、遅滞なくこれを開示します。ただし、開示することにより次のいずれかに該当する場合は、その全部または一部を開示しないこともあり、開示しない決定をした場合には、その旨を遅滞なく通知します。なお、個人情報の開示に際しては、1件あたり1,000円の手数料を申し受けます。
    1. 本人または第三者の生命、身体、財産その他の権利利益を害するおそれがある場合
    2. 当社の業務の適正な実施に著しい支障を及ぼすおそれがある場合
    3. その他法令に違反することとなる場合
  2. 前項の定めにかかわらず、履歴情報および特性情報などの個人情報以外の情報については、原則として開示いたしません。
第6条(個人情報の訂正および削除)
  1. ユーザーは、当社の保有する自己の個人情報が誤った情報である場合には、当社が定める手続きにより、当社に対して個人情報の訂正または削除を請求することができます。
  2. 当社は、ユーザーから前項の請求を受けてその請求に応じる必要があると判断した場合には、遅滞なく、当該個人情報の訂正または削除を行い、これをユーザーに通知します。
第7条(個人情報の利用停止等)

当社は、本人から、個人情報が、利用目的の範囲を超えて取り扱われているという理由、または不正の手段により取得されたものであるという理由により、その利用の停止または消去(以下、「利用停止等」といいます。)を求められた場合には、遅滞なく必要な調査を行い、その結果に基づき、個人情報の利用停止等を行い、その旨本人に通知します。ただし、個人情報の利用停止等に多額の費用を有する場合その他利用停止等を行うことが困難な場合であって、本人の権利利益を保護するために必要なこれに代わるべき措置をとれる場合は、この代替策を講じます。

第8条(プライバシーポリシーの変更)
  1. 本ポリシーの内容は、ユーザーに通知することなく、変更することができるものとします。
  2. 当社が別途定める場合を除いて、変更後のプライバシーポリシーは、本ウェブサイトに掲載したときから効力を生じるものとします。
第9条(Googleアナリティクスの使用について)

当社では、より良いサービスの提供、またユーザビリティの向上のため、Googleアナリティクスを使用し、当社の利用状況などのデータ収集及び解析を行っております。その際、「Cookie」を通じて、Googleがお客様のIPアドレスなどの情報を収集する場合がありますが、「Cookie」で収集される情報は個人を特定できるものではありません。収集されたデータはGoogleのプライバシーポリシーにおいて管理されます。
なお、当社のご利用をもって、上述の方法・目的においてGoogle及び当社が行うデータ処理に関し、お客様にご承諾いただいたものとみなします。

Googleのプライバシーポリシー
https://www.google.com/intl/ja/policies/privacy/
https://www.google.com/intl/ja/policies/privacy/partners/

今すぐ体験セミナーに参加する

Copyright © 『ポートフォリオワーカー
になる3ステップ』体験セミナー
All Rights Reserved.

今すぐ体験セミナーに参加する